ヨーロピアンキッチン コの字型

仕事帰りにたまにウォーキングをするのですが、いつも行ってる公園に最近から”ダンベル女子(推定20代)”が現れました。私が勝手に”ダンベル女子”と呼んでいるその子は、その名の通り、ダンベルを持っています。両手に。
ただ持っているだけじゃなく、ダンベルを持ってウォーキングをするのですが、ダンベルを持っているのに歩く速度がとても速いぶーん
何度か追い越そうと勝手に勝負に挑んでいるのですが・・いまだ連敗中です。。両手にダンベル持ってるのに、なんであんなに早いのだろう。いつか追い越してみせますパンチ!

さて今回は、木造住宅の内装に調和した木製キッチンです↓

ヨーロピアンキッチン コの字型


ヨーロピアンキッチン コの字型

上の写真を見て、何かが違う!と気づいた貴方はキッチンスペシャリストです電球(多分)
答えは換気扇です。
窓の下にステンレス板がありますが、それが換気扇です。

使わないときは整流板(ステンレス板)を閉じて↓

ヨーロピアンキッチン コの字型

使うときは整流板を上げます↓
使わないときに仕舞えたら、だいぶスッキリしますよねおすまし
こういうカタチの換気扇は作ったことがなかったのですが、お客様のご要望により製作に至りました。
ヨーロピアンキッチン コの字型


そして調味料はIHヒーター右側にポケットを設けています↓
ヨーロピアンキッチン コの字型

もはやカーサの定番になりつつあるシンク下のゴミバコワゴン↓
扉もついているのでゴミバコを仕舞えば、扉にしか見えません。
ヨーロピアンキッチン コの字型

換気扇だけじゃなく、取っ手にも拘り、お客様ご自身で購入されていましたが、これぞオーダーですよね。お客様の気に入ったものを取り入れて頂いて、よりキッチンに愛着を持って頂けたら・・と、いつも思っています。
お気に入りに囲まれた空間にいたら、ルンルンになりませんか?ニコニコ(私だけでしょうか?汗


(安里)


沖縄のオーダーキッチン・オーダー収納家具のスタイル提案|CASA(カーサ)



同じカテゴリー(オーダーキッチン施工例)の記事
キッチンリフォーム
キッチンリフォーム(2020-07-03 10:52)


この記事へのコメント
こんばんは~
お久しぶりですね^^


我が家と同じコの字キッチン!

そしてシンク側には吊棚が無いのも我が家と同じ

すごく共感持てます。


シンク下の収納羨ましいです。
Posted by tacomatacoma at 2013年09月28日 23:15
tacomaさん

お久しぶりです^^

tacomaさんのブログ、楽しみにしていたので、今でもちょくちょく覗かせてもらってます^^

シンク下をOPENにされる方も結構いらっしゃるのですが、皆さんどうやって活用しているのかが気になるところです。

tacomaさんのキッチンはどうお使いですか?
Posted by CASACASA at 2013年09月30日 11:00
安里さんこんにちは~

シンク下は100cm程のキャスター付きの収納があります(レールは予算上使っていません)
そこにゴミ箱やビニール袋などを置いています。

シンク下にはミーレの食洗機を~何て夢見てましたが今は手洗いで十分です^^v

IHの下も同じようにキャスター付きの稼動棚を置いて鍋などが置けるようにしています。


コの字はどうしても角がデッドスペースになるんですよね~
予算を掛ければそこに円柱タイプの回転棚を置いて調味料置きなどの小さい食品庫になるんですがね・・・


CASAさんのブログを拝見して将来のキッチン収納のリフォームの勉強にしますね~
Posted by tacomatacoma at 2013年09月30日 17:43
tacomaさん

お早うございます。

OPEN部分はシンク下、IH下、それぞれでキャスターを活用されてるんですね。

コの字型はコーナーがネックですよね。
いつもPLANしながら、どうにか使い易くならないか。。と模索しています。

うちのブログが少しでもお役に立てれば嬉しいです^^
Posted by CASACASA at 2013年10月03日 09:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。