島根旅②

島根旅つづき、です。
って、これ誰トクの記事なんだ…
スミマセン気長にお付合い下さいませ(^-^;

「宍道湖」
島根旅②

プカプカ浮かんでる沢山の鴨を(食べれるかな?と)横目に見つつ、夕陽がキレイに
見えそうな湖畔に近づこうと歩いている途中で、雲に隠れてしまいました...がーん
5時ちょっと過ぎですよ⁈日の入り早すぎ。。


日も暮れ、観光出来るところはないなぁ、と思っていたら、お友達が見つけてくれました!
「由志園」
ホテルから車で30分位の所にあり、牡丹の花と雲州人蓼が有名な日本庭園だそうです。
庭園内には250種類ものボタンが咲き誇っていたようですが、6時を過ぎ、暗くなった
庭園は、カラフルなイルミネーションに目を奪われ、牡丹どころではありませんでした;
島根旅②
↑なぜに和傘?
島根旅②
↑電照菊っぽい
島根旅②
↑色が何色も変わってキレイでしたキラキラ 

最後に建物の中にあった牡丹の花と苔は見れました。
島根旅②

島根旅②
苔の良さは分かりませんが、鹿威し的な水の流し方は興味深かったです電球

この日の気温は10度を切ってて、あまり経験したことのない寒さがーん
夕飯は地元の人が通う居酒屋に行きたい‼
と、寒いなかウロウロしていたら、お友達がココがいいんじゃない?と。
「酒匠の店 佐香や」というお店へ。このお店、良かったですコレ!

お店の壁には日本地図が貼ってあり、所々、色塗りがされていました。
店員さんに、塗ってある所と、塗ってない所は何が違うの?と聞いたら、
このお店に来た観光客の方に出身地を塗ってもらってる、という事でした。
沖縄を見たら、塗られてな~い!私、沖縄県を代表して色塗りしてきましたチョキ
地元の常連さんや観光客の方とお喋りしながら、普段は飲まない日本酒まで
飲んじゃって、とても楽しい夜でしたお箸
お会計を済ませて、外に出たら、来た時よりもっと寒くなってるぅがーん
マフラーを、おばぁがよくやるマチコ巻きにしてホテルへ帰りました。

島根旅…続きます(笑)


(安里)



同じカテゴリー(日常)の記事
航空輸送禁止ラベル
航空輸送禁止ラベル(2023-11-10 10:00)

11月ですね
11月ですね(2023-11-01 11:00)

カジマヤー祝い
カジマヤー祝い(2023-10-27 10:00)

くるくる。
くるくる。(2023-06-30 10:00)

梅雨あけますね
梅雨あけますね(2023-06-21 11:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。