半クローズドキッチン
今回ご紹介するのは、思う存分料理に専念できる半クローズドタイプのキッチンです↓
まず、キッチンの”赤い扉”に目がいくのではないでしょうか
お客様がこだわったのがこの扉の”赤”だったのです。
天板とサイドパネル(横の化粧パネル)、巾木を黒にして扉をフレームのように囲むようになっているので、扉の赤がより引き立っています
そしてシンク!!通常は幅80cm~90cmぐらいなのですが、100cm(1m)で製作。写真にはないのですが、シンク内にステンレス水切プレートを置いて使うので、シンクは大きめになりました。
キッチン右横の壁に埋め込まれた茶色の扉の収納はお菓子用具入なんです。
お客様がパンやお菓子などを作るのがお好きな方で、その道具を仕舞う収納になっています。
打合せの際に手作りのパンを差し入れて頂いて、これが本当に美味しかった
お客様は簡単に作れるよ~って仰ってましたが・・・お菓子作りといえば(お菓子作りにはいるのか分かりませんが)市販のホットケーキミックスで作るホットケーキしか焼けない私には無理かもしれません
↑キッチンの左横に食器棚。右側のロングの収納が食品庫になります。
こちらの扉は濃い茶系の木目にしていますが、吊棚がアルミフレーム扉なのであまり圧迫感は感じられませんでした。
家電はカウンター上に並べて置く予定です。
↑左側は広々な作業カウンターです。
パン作りや麺作りにもってこいな作業台じゃないでしょうか
奥様のご要望を第一にし、それに加えいろんな角度からアドバイスをしてくれた旦那様。こちらも作り手としての気の遣い方を教えられた気がします。どうも有難うございました
まず、キッチンの”赤い扉”に目がいくのではないでしょうか
お客様がこだわったのがこの扉の”赤”だったのです。
天板とサイドパネル(横の化粧パネル)、巾木を黒にして扉をフレームのように囲むようになっているので、扉の赤がより引き立っています
そしてシンク!!通常は幅80cm~90cmぐらいなのですが、100cm(1m)で製作。写真にはないのですが、シンク内にステンレス水切プレートを置いて使うので、シンクは大きめになりました。
キッチン右横の壁に埋め込まれた茶色の扉の収納はお菓子用具入なんです。
お客様がパンやお菓子などを作るのがお好きな方で、その道具を仕舞う収納になっています。
打合せの際に手作りのパンを差し入れて頂いて、これが本当に美味しかった
お客様は簡単に作れるよ~って仰ってましたが・・・お菓子作りといえば(お菓子作りにはいるのか分かりませんが)市販のホットケーキミックスで作るホットケーキしか焼けない私には無理かもしれません
↑キッチンの左横に食器棚。右側のロングの収納が食品庫になります。
こちらの扉は濃い茶系の木目にしていますが、吊棚がアルミフレーム扉なのであまり圧迫感は感じられませんでした。
家電はカウンター上に並べて置く予定です。
↑左側は広々な作業カウンターです。
パン作りや麺作りにもってこいな作業台じゃないでしょうか
奥様のご要望を第一にし、それに加えいろんな角度からアドバイスをしてくれた旦那様。こちらも作り手としての気の遣い方を教えられた気がします。どうも有難うございました