パイン材でナチュラルキッチン
昨日はユッカヌヒー(四日の日)でしたので、梅雨が明けるのももうすぐですね
地元ですが、働いてからは糸満ハーリーを見に行ったことがなく、転覆バーリー(レース半ばあたりでわざとサバニをひっくり返し、また元に戻して、再びレースに戻ります)や、スイカ・アヒル捕り(漁港にスイカを投げ入れ、アヒルを放し、それぞれをとった人がもらえます)が好きだった(注:見るほうです)んですが、今でもあるのかなぁ。
さて今日は扉をパイン材で仕上げたナチュラルなキッチンです↓
パイン材にはイエローパインやホワイトパインなどいくつも種類があるのですが、今回家具用によく使われるポンデロッサパインを使用しています。
扉を白く塗装するか、木の色を活かしたウレタンツヤ消し塗装にするか、最後までお客様は悩まれていましたが、経年変化も楽しめるウレタンツヤ消し塗装になりました
キッチン背面はちょっとした小物が飾れるよう一部OPEN棚に。OPEN棚の下は扉付の収納になっています。
シンクも天板と同じ人工大理石シンクを採用
やっぱり本物の木って良いですねぇ
柔らかく温もりある雰囲気もさることながら、徐々に変化していく様も楽しめ、日々愛着が湧いてきそう
ただ、お手入れはしっかりやらなきゃ!ですね
沖縄のオーダーキッチン・オーダー収納家具のスタイル提案|CASA(カーサ)
地元ですが、働いてからは糸満ハーリーを見に行ったことがなく、転覆バーリー(レース半ばあたりでわざとサバニをひっくり返し、また元に戻して、再びレースに戻ります)や、スイカ・アヒル捕り(漁港にスイカを投げ入れ、アヒルを放し、それぞれをとった人がもらえます)が好きだった(注:見るほうです)んですが、今でもあるのかなぁ。
さて今日は扉をパイン材で仕上げたナチュラルなキッチンです↓
パイン材にはイエローパインやホワイトパインなどいくつも種類があるのですが、今回家具用によく使われるポンデロッサパインを使用しています。
扉を白く塗装するか、木の色を活かしたウレタンツヤ消し塗装にするか、最後までお客様は悩まれていましたが、経年変化も楽しめるウレタンツヤ消し塗装になりました
キッチン背面はちょっとした小物が飾れるよう一部OPEN棚に。OPEN棚の下は扉付の収納になっています。
シンクも天板と同じ人工大理石シンクを採用
やっぱり本物の木って良いですねぇ
柔らかく温もりある雰囲気もさることながら、徐々に変化していく様も楽しめ、日々愛着が湧いてきそう
ただ、お手入れはしっかりやらなきゃ!ですね
(安里)
沖縄のオーダーキッチン・オーダー収納家具のスタイル提案|CASA(カーサ)
この記事へのコメント
お久しぶりです、安里さん。
本格的な暑さですが、変わりなくお元気でしょうか。
(昨日電話で話したばかりですね・・・)
キッチンですが、オープンにした事でとても使いやすく
お手入れも楽なので、すごく気に入ってます!
背面側の収納も設けて良かったな~と。
大事にお手入れしながら、使っていこうと思っています。
本格的な暑さですが、変わりなくお元気でしょうか。
(昨日電話で話したばかりですね・・・)
キッチンですが、オープンにした事でとても使いやすく
お手入れも楽なので、すごく気に入ってます!
背面側の収納も設けて良かったな~と。
大事にお手入れしながら、使っていこうと思っています。
Posted by 砂川 at 2013年07月05日 08:06
砂川さん、こんにちは^^
私は相変わらず元気に?マイペースに?やっております。
砂川さんもお元気そうで何よりです。
昨日は久しぶりのお電話に、メンテナンスかな?と思い、ちょっと身構えてしまいました;
新築祝いへお誘い頂き、有難うございます♪
またお会いできるのを楽しみにしています^^
私は相変わらず元気に?マイペースに?やっております。
砂川さんもお元気そうで何よりです。
昨日は久しぶりのお電話に、メンテナンスかな?と思い、ちょっと身構えてしまいました;
新築祝いへお誘い頂き、有難うございます♪
またお会いできるのを楽しみにしています^^
Posted by CASA at 2013年07月05日 15:32